ヤマガタ・サンダンデロに初来店でシェフに会える!
久々のネタはロングバージョン。
だけど、9月のネタ(苦笑
そんな私ですが、よろしくです。
行ってきましたヤマガタ・サンダンテロ!!
山形市にあるレストランの東京支店です。
名店ってのはやっぱり東京に進出するんですなぁ~
すごいすごい。ほんとすごい。
何がすごいって、席が満席だった!
予約の取れないレストランになっているようでーす。
すごいなー。
ご招待いただいたのはのむちゃん。(のむちゃんの記事はコチラ)
のむちゃんはしずりんさんにお声掛け頂いた。

↑ショープレイト
珍しく木を使ったショープレイト。
一枚ずつ違って、それにはかわいらしい絵が。
私は赤蕪ちゃん。

↑ワイン
皆さんが召し上がったワイン。
私は葡萄ジュースを飲みましたが、ワインって感じ!
シェフが銀座にいる日!
というコトで、ご挨拶に来ていただく。
常連さんとご一緒だと、こーいうのがうれしいですね。
私がチラっと行っただけじゃ、分かり得ない情報まで頂けます。
ありがたやー。

↑ワラサのカルパッチョ
海水で造った塩とオリーブオイルのシンプルな味付け。
ワラサの旨みがしっかり伝わる。

↑イワナと平目のテリーヌ
マスカットを使ったテリーヌ!
すごく新鮮!!

↑マグロとトマトの冷製カッペリーニ
赤身のマグロとトマトでW赤。
こちらもシンプルな味付けで、素材の良さと相性がわかる。

↑『つや姫』と赤えびのリゾット
つや姫は、来年秋に出る新品種米。
そんなの食べていいんでしょーか?(笑
だだちゃ豆と赤えびたトッピング。
えびの香ばしさが旨みになる。

↑甘鯛の松笠焼き
皮がパリッパリ!

↑軟白ネギとハタハタの湯あげ
魚いっぱい来るなぁ・・・

↑柳カレイのグリル
今回は魚祭り♪
続きます。。。
だけど、9月のネタ(苦笑
そんな私ですが、よろしくです。
行ってきましたヤマガタ・サンダンテロ!!
山形市にあるレストランの東京支店です。
名店ってのはやっぱり東京に進出するんですなぁ~
すごいすごい。ほんとすごい。
何がすごいって、席が満席だった!
予約の取れないレストランになっているようでーす。
すごいなー。
ご招待いただいたのはのむちゃん。(のむちゃんの記事はコチラ)
のむちゃんはしずりんさんにお声掛け頂いた。
↑ショープレイト
珍しく木を使ったショープレイト。
一枚ずつ違って、それにはかわいらしい絵が。
私は赤蕪ちゃん。
↑ワイン
皆さんが召し上がったワイン。
私は葡萄ジュースを飲みましたが、ワインって感じ!
シェフが銀座にいる日!
というコトで、ご挨拶に来ていただく。
常連さんとご一緒だと、こーいうのがうれしいですね。
私がチラっと行っただけじゃ、分かり得ない情報まで頂けます。
ありがたやー。
↑ワラサのカルパッチョ
海水で造った塩とオリーブオイルのシンプルな味付け。
ワラサの旨みがしっかり伝わる。
↑イワナと平目のテリーヌ
マスカットを使ったテリーヌ!
すごく新鮮!!
↑マグロとトマトの冷製カッペリーニ
赤身のマグロとトマトでW赤。
こちらもシンプルな味付けで、素材の良さと相性がわかる。
↑『つや姫』と赤えびのリゾット
つや姫は、来年秋に出る新品種米。
そんなの食べていいんでしょーか?(笑
だだちゃ豆と赤えびたトッピング。
えびの香ばしさが旨みになる。
↑甘鯛の松笠焼き
皮がパリッパリ!
↑軟白ネギとハタハタの湯あげ
魚いっぱい来るなぁ・・・
↑柳カレイのグリル
今回は魚祭り♪
続きます。。。
↑ツチクジラのカツレツ
クジラってちゃんと肉を食べたの初めて!
オリーブとアンチョビとレモンで食べるカツレツ!!
血の味が強いかなぁ・・・
↑スーパー小松菜とサザエのスープ
お口の中にクジラをの味を残しつつ、
この鮮やかな緑のスープをお口に入れる。
本日のスペシャリテ。
新鮮なサザエが入ったときにしか、作れないモノ。
苦味と強みと爽やかさ。
↑マッシュルームのペーストとフレッシュマッシュルームのニョッキ
もっちもちのニョッキ。
今までの流れが『磯』だったので、ようやく『山』の登場。
ふわっふわのマッシュルームペーストと生クリームが
もちもちニョッキに合いすぎてて、うれしい。
私はこの辺りでタイムアップ。
寂しいかな途中退席になってしまいました。
この後はお肉やデザートが出たみたいです。
あー食べたかった。残念。
でも、食べたモノが全て素晴らしかったので、
大満足でございます♪
ごちそうさまでした。
そして、のむちゃん、お声掛け頂き、ありがとうございました。